宮城県理学療法士会 学術局

学術局長: 鈴木博人 (東北文化学園大学)

<専門領域研究部>

部長:坂上 尚穂(仙台青葉学院大学)

「研究助成制度」
※2024年度の募集は終了しました
令和7年度も昨年に続き研究助成(申請)を募集します。
日頃の研究活動、又はこれからの研究活動に是非ご活用ください。
詳細については下記の「研究助成募集要項」などご確認ください。
助成枠には限りがありますが、多くの応募をお待ちしております。

申請期間:令和6年8月23日~10月31日

研究助成募集要項[PDF]
研究助成規程[PDF]
2023年度第1回研究助成金申請書発表実績リスト[WORDファイル]

「認定・専門理学療法士を中心とした事業」
詳細が決まり次第お知らせいたします。

<学術大会部>

部長:青木 和人(大和町たかはし整形外科クリニック)
副部長:五十嵐直樹(仙台リハビリテーション病院)
準備委員長:栗村竜也(みやぎ南部整形外科クリニック)

共創による理学療法士の躍動

大会長:鈴木 博人 (東北文化学園大学)
会 期:2024年2月2日(日)
会 場:東北文化学園大学+Web
詳しくは以下をご参照ください。
>>>https://mpta-congress.jimdofree.com/

<学術誌部>

部長:平山和哉(東北文化学園大学)
県士会誌を年一回発行しております。

投稿規定

詳しくは以下をご参照ください。
>>>https://www.jstage.jst.go.jp/browse/mpta/-char/ja/

最新刊の内容(36巻)

特別寄稿
「糖尿病に対する評価・治療方法を共創する―理学療法士が行うべきこと―」
― 井垣 誠
DOI:https://doi.org/10.11342/mpta.36.3

「相互行為の観点からみた理学療法の概念整理―理学療法士・患者関係を視野に入れて―」
― 藤澤 宏幸
DOI:https://doi.org/10.11342/mpta.36.12

講座「慢性疼痛」
― 大友 篤,伊達 久
DOI:https://doi.org/10.11342/mpta.36.18

研究報告
「肩峰軌道解析による肩甲帯動的評価法の開発―適切な固定方法の検討―」
― 千田 悠人, 村上 賢一, 藤澤 宏幸
DOI:https://doi.org/10.11342/mpta.36.26

「大腿骨寛骨臼インピンジメント症候群に起因した股関節唇損傷が股関節最大屈曲角度と腰椎前弯角に与える影響について」
― 畠中 聡, 野口 森幸, 佐野 博高
DOI:https://doi.org/10.11342/mpta.36.36

「振り向き動作の身体運動学的研究」
― 吉田 高幸, 藤澤 宏幸
DOI:https://doi.org/10.11342/mpta.36.41

「回復期の脳梗塞症例に対するHAL®単関節タイプを用いた自動介助運動の効果―シングルケースデザインによる検討―」
― 大森 圭馬, 吉田 高幸
DOI:https://doi.org/10.11342/mpta.36.51

症例報告
「人工股関節全置換術後の自覚的脚長差に対する矢状面上の腰椎骨盤運動の有用性について症例考察から仮説生成を行った1症例」
― 鈴木 佑介, 常松 大志, 白石 彩佳, 伊東 宏佑
DOI:https://doi.org/10.11342/mpta.36.58

活動報告
「子どもに対する運動器障害予防の取り組み 講座:足育(足の健康)~子どもの足と靴選びについて~」
― 鈴木 誠, 鈴木 博人
DOI:https://doi.org/10.11342/mpta.36.67

事業所紹介
「みやぎ南部整形外科クリニック」
― 栗村 竜也, 菊地 祥行, 高橋 良正
DOI:https://doi.org/10.11342/mpta.36.72

養成校紹介
「仙台青葉学院大学」
― 大和田 宏美
DOI:https://doi.org/10.11342/mpta.36.75